今日のまとめ

【抽象】 ・野口さんに「こういうのやりたいんだけど一緒に作ってよ」とはいえなかった。この巻き込み力は弱い。最初にぐわっと行ってしまうのが良い。伸ばすほどダメになる ・ロジカルよりウェット ・トップの弄られ度=愛されやすさ=弱みを見せれるか(人…

ヒアリングまとめ!!

【入り口は広く!!そこから狭めていけ】 ☓最初に「こういうサービスなんです」をかなり手厚く説明。その上でヒアリング ➔営業色が出る(特にtoB)&その説明に相手の頭・思考が引っ張られる ◎「概要としてはこんな感じで、こんな世界作りたいんですよ!なん…

人に興味を持つ&組織の作り方

前回記事で人に興味を持ててない、と言った。今日ふらりに直接は関係ない人の集まりで、pcを閉じて意識的に話を聞くようにした。そうしたら結構面白い。なんでこの人はこう考えたのか、何故なのか。正直話しを半分聞きながら作業というのは効率が悪いし向こ…

人を見る。事業ありきか、その人ありきか。

ベンチャーは少人数。何をやるかよりも誰とやるか、だ。そして一人ひとりが自発的に、かつ高いパフォーマンスで動くことが求められる。自発的に動けなかったり、"研修"のものが必要な人はいるべきではない。(もちろん最初期のメンバーとその後のメンバーでは…

心配されるありがたさ

「大丈夫?休んでる?」と言われる。チームの皆に。別に休んでるしそんな睡眠時間を削ってもないので大丈夫だが...w オンオフの切り替えができてないように見えるらしい。 一人が言った。「齋藤と俺らの目線・かけているものはどうしても違ってくる。共同創…

飯を食う中でさりげなく共有するって大事だなと

事業をやるにあたって、創業者と新規メンバーの間には情報量に差がある。 かつ、やっていく中でも、持つ情報量に差は出てくる。例えばエンジニア・デザイナーは外部に出ないたえ、例えば今どんな法人案件が進んでいるかはわからない。 今何が起きているか?…

別れ方はしっかりと

正直乗り換えるべきというのは明白だった。価格面、小回りの聞きやすさ、ベンチャーに対する理解という側面から、もしゼロベースでどちらを選ぶという話であれば、明らかに答えは決まっている。 ただだからといって、何の連絡もなしに「はいさようなら」とい…

素直に頼れ

ずっとモヤモヤしていた。しかし考えても考えてもまとまらなかった。こちらの持っている情報が少なすぎる、積んできた経験値がなさすぎる、どんな提案を考えても付け焼き刃になってしまう、そもそもこの段階で本業以外に注力する時点で間違っているのではな…

未来に先回りする思考法

◎未来は決まっていて、僕らにできるのはその到来を早めること ・テクノロジーの進化や成功事例にはパターンが有る ・そのパターンから逆算し、最適な戦略を策定することができる人が勝つ ➔実際に、google facebookなどの世界的な企業が目指すところは驚くほ…

VCさんのビジョンの話〜お前らのテストマーケに金は払わん〜

どういう所に投資したいですか? TN「どういう形で持って行ったら出資でますかね?」 TNさん「足元の事業、例えば30家庭に増やすのはできる。で?3年後500家庭に食事を提供するだけの会社か、また別の価値を提供できる会社か。そこにビジョンはあるか?どの…

タダで人を巻き込む、お金を払う

2万のカメラマン もともと無料でやっていたカメラマンに2万払うことになった。 でも別の巻き込み方ができていれば、そうはならなかったはず。例えば案件を投げる、ご飯をおごるなどプライベートでちゃんと関係性を維持していれば良かった。お金を要求される…

人間としての成長、社長の仕事

一番大事なのは、会社を成長させること。社長が手を動かして疲労感と満足感を味わうことじゃない。会社を伸ばすために、何をすべきか考えて行動しろ。 サービスのリリースが遅れた。何故遅れたか、共同創業者にフィードバックをもらった。 自分の考えでは、…

人材、特に大学生の大事な要素

前提として、大学生は無能 まず20歳程度しか生きてない時点で、絶対量としての経験値が足りなすぎる。その状態で自己分析なりしても、無駄とは言わないが「何者でもない小さな自分」を見続けていても何も出てこない。そこからいわゆる「やりたいこと」もひね…

会社をやることの悩み@シード段階

ユーザーさんのいないシード期に自分を奮いたたせることの大事さ 起業は自分との戦い、というのはまさにその通り。ただ実はそれは、シード期の方が顕著なのではないか? 例えば、就職すれば上司がいて、既にクライアントがいて、社内に目標数値があり、そこ…

人との話し方

前提として、相手にも絶対自分への不満はあるはず(株がない、自分でやりすぎ...)。それを理解した上で、こちらの考えを相手が傷つかないように伝えること。 ×13万のバリューじゃないよね。だから払えないよ、嫌ならやめてもらっても仕方ない ◎俺もリスク取…

起業=自分との戦い、はガチ

共同創業者は業務中の多くの時間でtwitterやってる。やれないと言わない、やると言ったことをやり切らない。やれていないのに直前まで嘘をついてごまかそうとする こういうのをしないよう必死に説得したり、どうすれば改善できるか考える中でふと思う。これ…

経済

経済の流れは、長期(理論性)と短期(時事性)を抑える たとえば日本で導入されたマイナス金利。これは理論的には、金利が低下するので円安にふれるというのが自然な考えだ。特にアメリカが利上げを実施し量的緩和を終了したことで両国の金利差が開いていく…

これからの食、ふらり〜との価値

内食・手料理の価値が薄れることはない。むしろより高度なレベルで求められる これからの食はどうなるのだろうか?例えば日本では、生きていく上で必要な食料を確保することは難しくない。単純に胃に入れる食、というだけでなく、何かしらの付加価値を出して…

学生が起業前に積んでおくべき経験

創業期のめちゃくちゃイケてるベンチャーで働く。以上。 ➔仕事経験のない学生はスピード感とかビジネスの基本的な回し方がわからない ➔そのまま起業しても暗中模索で色々辛い ➔ならば超優秀な大人の近くでビジネスを立ち上げることで、その人・会社のスピー…

これからのメディアのあり方

★SF的妄想能力で未来を編集して逆張りをする。その際に今見て置かなければいけないのが、ネットの発達によって実現した「原始人2.0」の時代。 個人が発信しものを作れるようになった。経済が右肩上がりで組織の中で1つの役割を全うしていればいい時代ではな…

外注するなら実装・要件変更の可能性は両者で共有しておこう

変更を依頼するのは想像以上に工数がかかる&申し訳ない 依頼者(自分):どベンチャー デザイナー:フリーランス 営業するのにLPほしいな〜と思って、知り合いに紹介して頂いたデザイナーさんとLPの実装をすることにした。 流れとしてはざっくりと 打ち合わ…

インプットは実践に移そう

先人の知恵は借りたほうが賢い時もある 学生起業だと正直KPIの設定・PDCAの回し方等々、何もわからない状態から全てを暗中模索で進めていく必要がある。そのまま暗中模索でやるのもいいが、冷静に先人たちの知恵を借りたほうが圧倒的に良い。 他人から受ける…

不誠実になるな

「後出し」だけはするな ベンチャーの初期というのは内部の体制もプロダクトもガタガタである。 価格の変更も、条件の変更もユーザーからのフィードバック次第では全然ありうる。 それは仕方の無いことだ。サービスを最適化する上で不可欠な流れだ。 ただ1…

「イケてる学生」は思ったよりクソだという話

「イケてる学生」という下らない虚像 「〇〇でインターンしてました」「△△っていうビジコンで優勝しました」 こんな肩書を持つ学生は増えている。 かく言う自分も典型的にそのパターンだ。 「東大を休学してエンジニアリングを1年学び急成長ベンチャーでイン…