2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

会社をやることの悩み@シード段階

ユーザーさんのいないシード期に自分を奮いたたせることの大事さ 起業は自分との戦い、というのはまさにその通り。ただ実はそれは、シード期の方が顕著なのではないか? 例えば、就職すれば上司がいて、既にクライアントがいて、社内に目標数値があり、そこ…

人との話し方

前提として、相手にも絶対自分への不満はあるはず(株がない、自分でやりすぎ...)。それを理解した上で、こちらの考えを相手が傷つかないように伝えること。 ×13万のバリューじゃないよね。だから払えないよ、嫌ならやめてもらっても仕方ない ◎俺もリスク取…

起業=自分との戦い、はガチ

共同創業者は業務中の多くの時間でtwitterやってる。やれないと言わない、やると言ったことをやり切らない。やれていないのに直前まで嘘をついてごまかそうとする こういうのをしないよう必死に説得したり、どうすれば改善できるか考える中でふと思う。これ…

経済

経済の流れは、長期(理論性)と短期(時事性)を抑える たとえば日本で導入されたマイナス金利。これは理論的には、金利が低下するので円安にふれるというのが自然な考えだ。特にアメリカが利上げを実施し量的緩和を終了したことで両国の金利差が開いていく…

これからの食、ふらり〜との価値

内食・手料理の価値が薄れることはない。むしろより高度なレベルで求められる これからの食はどうなるのだろうか?例えば日本では、生きていく上で必要な食料を確保することは難しくない。単純に胃に入れる食、というだけでなく、何かしらの付加価値を出して…

学生が起業前に積んでおくべき経験

創業期のめちゃくちゃイケてるベンチャーで働く。以上。 ➔仕事経験のない学生はスピード感とかビジネスの基本的な回し方がわからない ➔そのまま起業しても暗中模索で色々辛い ➔ならば超優秀な大人の近くでビジネスを立ち上げることで、その人・会社のスピー…

これからのメディアのあり方

★SF的妄想能力で未来を編集して逆張りをする。その際に今見て置かなければいけないのが、ネットの発達によって実現した「原始人2.0」の時代。 個人が発信しものを作れるようになった。経済が右肩上がりで組織の中で1つの役割を全うしていればいい時代ではな…